
机がきたないね~
たまには整理したほうがいいんじゃない?

名刺がいっぱいあって整理しきれないんですよ。
整理してもまたどんどん増えるし・・・
先生は名刺の管理をどうやっていますか?

SESの営業はいろんな人と会うからね。
名刺管理はファイルとデータ行っているよ。
管理ツールもあるのでつかってみたら?
名刺管理アプリを使ってみよう

会社に名刺管理ツールがない場合は無料アプリを自分で探して使うことになると思います。
名刺管理ツールだけではなく、サービスを使うときには、ネット検索して問題解決につながる情報が多いサービスを選びましょう。
アプリは、ユーザー数が多ければ多いほど、情報が多いです。
現在、無料系アプリでユーザー数が多いのは以下の2つのアプリです。
どちらも基本的にできることは同じです。
- スキャンした名刺データを画像と文字情報に変換して登録する
- 登録したデータをグループわけする
- 登録したデータを自社の人と共有する
スキャナがないと初期導入が面倒
スキャナがないと初期導入が面倒なんです。
大量の名刺を1枚1枚スマホのカメラで撮影したり、会社のスキャナでPDF化して、それをアプリに送って取り込むとかめんどくさい・・・
Eightには名刺をまとめてスキャン→登録できる場所があります。
ウォンテッドリーはまとめて画像でスキャンができますね
スキャナを買うという手段がある
あまりやっている人はいないんですが、自分でスキャナを購入するという手段があります。
私は会社としてスキャナを購入しました。
会社にも大きな複合機スキャナがあるのですが、こちらで行うほうが簡単に対応できるんですよね。
グループわけしよう

名刺をグループわけすることで、実務のスピードが強烈に上がります。
テルクリ用リスト作成であったり、自社営業が検索したり・・・
私の場合は、CS/CLであったり、業界名等で分けています。
人によっては要員や案件の得意言語(Ruby、Javaなど)をタグとして登録しています。
後日営業に行くときの小ネタをメモしておいても良いかもしれませんね。