
Branding Engineerが上場します
Branding Engineerが上場承認されました。これによって2020年7月7日にマザーズに上場します。
Branding Engineerのみなさんおめでとうございます!もちろん、上場すること自体がゴールでは...
M&A実施後に発生する良いこと、悪いこと
・待遇(主に給与)の是正。適切な給与に修正される
・退職者が現れる。場合によっては当初見込んでいたシナジーが失われることも
・M&A実施前の目的を忘れずに、する側もされる側もM&Aに好意的イメージをもとう
SES事業のM&Aは、採用目的かリスク回避目的が大半
M&Aには金額算出の方法がある。
実例としては数億円程度のM&&Aが実施されている
・SES営業組織のマネジメントでは、金銭的報酬に対してのコミットではなく、情や人間的報酬を提供することが重要
・事業内容によって、適切なマネジメントの種類が決まる
・マネジメントの種類によって、集まる人や、育つ人、残る人が決まる。理想の”人”に合わせてマネジメントの種類を変えていこう
・SESの事業拡大にはメンバー数の増加と営業単体の収支をプラスにすることが必要
・メンバー数の増加は、営業単体収支をプラスにできる体制が整ってから行ったほうが良い
・営業単体の収支は、早期戦力化と離職率低下で最大化される