SES営業の年収について。役職ごとの平均年収を調べてみた

キャリア

1日の大半は仕事をして過ごします。

なので仕事で何をやるかは重要ですよね。それによって得られる対価(給与)はとても重要だと思います。

今回はそんな給与について調べて行きます。

営業の平均年俸はどれくらい?

SESの平均年俸はどれくらいなのでしょうか?

年齢別の平均年収を見ていこう

DODAさんの記載しているIT営業の年収は以下のように書いてあります。

IT営業営業全体差分
全年齢492万円444万円48万円
20代400万円372万円28万円
30代548万円507万円41万円
40代713万円595万円118万円
50代~848万円698万円150万円

引用: https://doda.jp/guide/heikin/syokusyu/#anc_job_02

こう見ると、IT営業は通常の営業よりも高収入のようです。

また、DODAさんから送られてくる業界レポートにもSESの平均年収はIT営業の中でも比較的高いという記事があったので、少なくとも上記のIT営業の年収程度はもらえていると思います。

年収と成果は釣り合っていない?

SESの業界は20代後半~30代後半までの年代の人が活躍しているように思います。

あなたの周りにも、年齢が高いだけで実際の成績が伴わない人はいませんか?

そういう人は前職の年俸や入社のタイミングによって給料が決まっています。なので必ずしも年収と釣り合った年俸にはならないんですね。

逆に言うと、スキルが一定のレベルになくても年収を高くする方法は存在します。

役職以上の年収をもらう方法とそのタイミング

中途入社で、役職やその業務内容に見合わない給料をもらっている人は案外います。

そんな人はとある条件がマッチしてしまったために年収が高くなっていることが多いのです。

役職以上に年収を貰える条件とは?

結局のところ、年収は需要と供給で決まります。

  • 転職における需要:企業が人材を欲しがっている程度
  • 転職における供給:人材が企業に入社したいと思っている程度

年収が上がる場合は、(需要)>(供給)となっている状態にあるときです。

世の中は「売りて市場」と呼ばれいているなかで、特定のスキルを持った人を探している企業にとっては、「ほしい人材に会ったことすらない」という会社がほとんどです。そういった会社に転職をすると、(需要)>(供給)がより強く働くことになります。

そういった状況の会社を探して、応募することが年収アップのコツと言えるでしょう。

役職以上に年収を貰えるタイミングとは?

(需要)>(供給)となった場合が高年収になるタイミングです。

例えば、以下のような転職先の状況がそれにあたります。

  • 前任の責任者が退職した時
  • 事業立ち上げ等で経験者が必要な時
  • 事業拡大でとにかく人数が必要な時
  • 支店立ち上げで特定のエリアに詳しい人材が必要な時

どれを見ても少し大変な環境にありそうです。

ですが、同じことを経験してきた人からすると、現職に残って成果を出すよりは、簡単に年収アップできる条件だと思います。

現在の年俸が低いなと思ったら

現在の年俸が低いなと思っている人もいると思います。

試しに知人のSES営業マネージャーにミイダスをやってもらって、適正金額をだしてもらいました。

https://miidas.jp/entry#entry/20

年俸実績880万円・・・

これはちょっと高すぎる気がします。求人サービスなので実際の採用よりは少し高めに出ると思います。

マネージャークラスであれば高くて700万円、妥当600万円でプラスインセンティブ。最終着地800~650万円くらいが妥当なのではないでしょうか。

どちらにしろ、過去2,3年前に入社したという人は、転職すると年俸は上がると思います。SES営業の価値が転職市場としてアップしているからです。

自分の市場価値を知りたい方はこちら

手っ取り早く年収を上げたければ転職しよう

上記の条件が揃っている会社に転職をすることで現職以上に年俸がもらえます。

転職をする/しないに関わらず、他社の状況を見るためにも、転職サービスを覗いてみましょう。

先述の条件に当てはまる求人がいくつか載っています。

(最近だと事業立ち上げと責任者後任の募集が多いイメージです)

とはいっても、やはり自分の経歴でどの程度の市場価値があるのかはわからないと思うので、先程のサービスなどで市場観を確認してから転職サイトに登録しても良いのかもしれませんね。

まとめ

現在の職場で、以下の状況になっている人は転職を考えても良いのかも。

  • 上の役職やポジションが詰まっている
  • 自身の能力に見合った評価がされていない

転職意向がない方も、競合調査や市場感を知るという意味で転職サービスにを覗いてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました