仲介手数料ゼロでフリーランスに仕事を発注できるサービスがスタートしました。

◆ サービスの特徴
特徴1 直連絡・直取引でミスマッチを防止
仲介者を通さずに直接のコミュニケーション、取引ができること、独自のマッチングシステムによりミスマッチを防ぎます。
特徴2 仲介手数料ゼロ、低価格のサブスクリプションモデル ※課金は発注者のみ
<プロ人材>
登録、応募、スカウト受取など、すべて無料で利用できます。発注者との取引開始後も仲介手数料ゼロ
<発注者>
案件掲載など、無料から始められるサブスクリプションモデル。正式版リリース時に公開予定
特徴3 実名制、Facebookとの連動
実名制かつFacebookと連動した共通のつながりの可視化により、安心して取引ができます。またプロ人材はブログ、ポートフォリオなどの外部情報を登録することができ、発注者にとっては様々な情報を得られます。
よく読んでみると、サブスクリプションモデルで収益を上げるみたいですね。
費用の支払いは、クライアント側の支払いです。
(これって単にSESの課金ポイントを前課金にずらして単価を下げただけなんじゃ・・・)
とは言え現在は費用無料期間。
今のうちに登録してサービスの行方を見守るのも楽しいかと思います。
SESはなくなるのか
これまでSES特有の中抜きがありましたが、現在は商流も浅くなっています。
浅いと言ってもゼロにはなっていません。
これはSES営業が人力でやっているような人材のマッチに工数がかかったり、要員の管理に労力を使うからだと思っています。
SESをなくすために、ランサーズやクラウドワークスのようなサービスがスタートしましたが、SESがなくならなかったどころか、その会社が実質的にはSESを初めてしまいました。
ただ、フリーランスや業務委託の一部のユーザー層を獲得していることは明白です。
今回のサービスも、特定層のユーザーを獲得するのではないでしょうか?
コメント
SES営業2年目になるものです。
SES営業向けのマッチングサイトってないものなんでしょうか?
BCC配信は面倒ですが、BCCの中にもマッチできるものはあると思っていまして、そういったサービスがあれば教えてください。
コメントありがとうございます!
マッチングサイトはいくつかあります。
たとえば以下のようなサービスが該当します。
https://itnabi.com/ses/index/
SES2年目となると、BPさんも多く抱えているとおもいますので、
上記のようなサービスから、エンジニア、案件をひっぱって、自分のBP内でマッチングさせても良いのかもしれませんね!
金額も月1万円程度だったきがするので、興味があればどうぞ!