皆さんは今のオフィス環境に満足しているでしょうか?
せっかく働くのであれば、きれいなオフィスで気持ちよく働きたいですよね!
今回は、SESを行っている企業で、オフィスがおしゃれな企業をご紹介します。
人材領域をメインとしているおしゃれなSES企業
レバレジーズ




皆さんご存知レバレジーズさんのオフィスです。
現在はヒカリエに入っていますが、2019年秋冬に渋谷スクランブルスクエアに移転が決まっています。
レバレジーズさんはきれいなオフィスを作っても、すぐに移転をするイメージ。また地方の営業所をどんどん作っているイメージがあります。
ギークス




ギークスさんは曽根原社長がおしゃれなこともあってかオフィスもおしゃれ。曽根原さんが創業メンバーだったクルーズ株式会社のオフィスとはかなり雰囲気が違いますね。
フリーランスエンジニアの作業スペースや、イベント開催スペースが充実しています。
ゲーム事業もやっていますが、中核は人材。人材事業をMBOした男気あふれる曽根原社長だけにこれからの拡大に個人的にはかなり期待。
ITプロパートナーズ



西海岸風がテーマのオフィス。
穏やかな雰囲気でおしゃれですね。
2019年3月にオフィス増床をして更に広くなったようです。
執務スペースはそこまでお金かかっていない様子で好印象。まだ人を入れるスペースはありそうなので、今後の新規事業計画があるのかもしれません。
ギークス、レバレジーズと同じく渋谷にあります。
エクストリーム




池袋にあるエクストリームのオフィス。
来客スペースは社内イベントスペースとしても使っているみたいです。
執務スペースは普通のオフィスと言った感じでしょうか。
クラウドワークス




もはや説明不要のクラウドワークスさんです。恵比寿ガーデンププレイスにあります。
執務スペースは大きな窓が見える場所にあります。開発チームがいる会社らしく気分の切り替えをしやすいような環境ですね。
また、メンバーの導線に行動指針が記載されているという点でもとても好印象です。組織とは言え結局のところ個人単位で成果を出す営業はとくに行動指針が必要になってくると思います。こういうところにきをつかえるのも大きくなる会社の特徴なのでしょう。
ランサーズ




ランサーズは渋谷にあります。そしてオフィスは2箇所にありますね。木のぬくもりが伝わる様に作っているオフィスが第1オフィス、コーポレートカラーの青と白を基調としたオフィスが第2オフィスです。
第2フィスの執務スペースは作り込みがまだ甘いようですが、比較的前の写真です。最近の写真は見つかりませんでした・・・。今はもっと手が入ってると思います。
アンコンサルティング



恵比寿にあるアンコンサルティングさんです。恵比寿というよりも代官山に近いかもしれません。
アンコンサルティングさんはオフィスのコスパがとても良い企業にみえます。以前の恵比寿駅前のオフィスも、小さめでしたが内装はバーのような雰囲気でおしゃれだった記憶があります。
この会社の久利社長もギークス社長曽根原さんと同じくクルーズの出身です。
中核事業を活かしてSESを行っている企業
アンドファクトリー




神泉にオフィスを構えるアンドファクトリーさん。中核事業はIoTと漫画アプリです。
天井高く開放感があるオフィスです。窓が大きいのもとても印象が良いですね!
自分たちでIoTホテルの運営もやっているので、内装はお手のもの。
過去のオフィスから引き継いでいる看板等もあり印象良いですね!
インテリジェンス出身の人が上層部に多くいるイメージです。
オルトプラス



池袋サンシャインシティ60の39階にあるオルトプラス。
中核事業はゲーム事業です。ゲーム事業で培った人員選定能力と、企業とのつながりを活かしてSESを行っています。
渋谷にあったのですが、執務スペース改善のために移転したようです。フリースペースがかなり充実した印象です。渋谷は良いオフィスに見えたのですが、ちょっと手狭にみえました。
最近、渋谷は地価がどんどん上がっています。池袋に移動して、ビルグレード、内装のレベルが上がった様に見えます。
まとめ
SESを行っている会社はオフィスに力を入れている企業が比較的多いです。
これは、フリーランスエンジニアを集客するたにオフィスを作っているという背景もあります。また、営業採用のためでしょう。SES営業は離職率が高いと言われている中で、オフィスに力を入れている企業はそれだけでも離職率対策になります。また、採用にもプラスの効果が生まれます。
複数調べてみて意外だったのは、比較的駅から遠いオフィスが多かったことです。
レバレジーズは駅から近いのですが、ギークス以降は意外に駅からオフィスの距離は離れています。といっても徒歩6,7分だとは思いますが。
移転の際には駅からの距離もそうですが、改札からの距離、他の駅へのアクセスで考えたほうがよいのかもしれませんね。
転職を考えている人やフリーランスエンジニアで登録先企業を探している人は、オフィス環境にも目を向けましょう。